スピーカーチャンネルの「2.1ch」ってどんな意味があるの?

公開日:2021/12/15 最終更新日:2024/02/12

スピーカーの構成には数字が用いられます。「2.1ch」このような数字です。これにはどのような意味があるのでしょうか。スピーカー構成は2.1ch、5.1ch、7.1chが基本といわれています。ホームシアターを楽しむために「2.1ch」の意味を知っておいても損はありません。本記事ではこの「2.1ch」の意味と種類についてご紹介します。

スピーカーのチャンネルとサラウンドシステムの関係性

1chはモノラル、2chはステレオという単位で表現されます。モノラルは一つのマイクで録音または再生する方法のことで、ステレオは二つ以上のマイクで録音または再生する方法のことで、サブウーファーとは低音のみを再生するスピーカーのことです。chの前の数字はスピーカーとサブウーファーの数を表します。

つまり、2.1chではスピーカーの数が「2」サブウーファーの数が「1」、5.1chではスピーカーの数が「5」サブウーファーの数が「1」、7.1chではスピーカーの数が「7」、サブウーファーの数が「1」となります。スピーカーのチャンネルは数字が多いほど臨場感のある音楽を楽しめます。チャンネルは再生される音声の種類を表しています。

サラウンドシステムとは

サラウンドシステムとは、5.1chや7.1chのようにスピーカーを複数設置して立体的な音響と臨場感を作り出すシステムのことです。サラウンドシステムは「音に包まれるような臨場感あふれる音響効果」のことを意味しています。聴く人を囲むようにスピーカーを設置すると、映画館に居るかのようなリアルな感覚を味わうことができます。

チャンネルは2.1chよりも3.1ch、3.1chよりも5.1chというように、サラウンドシステムの効果が多いほどリアルに実感できます。「それなら数字が多いほうがよいのでは?」と思うかもしれませんが、そうともいい切れません。2.1chはスピーカーの少なさを補うため、後ろから音が聞こえるようなバーチャル空間を作り出すことができるのです。これがバーチャルサラウンドと呼ばれるものです。家庭用は2.1chを使ったバーチャルサラウンドが人気です。

各チャンネルの特徴

2.1chスピーカー

2.1chスピーカーは前方2本のスピーカーと1台のサブウーファーがあるのが特徴です。前方2本のスピーカーから基本的な音を、重低音はサブウーファーから出力します。コンパクトなので設置がしやすく価格も手ごろなので、気軽にホームシアターを楽しみたい方におすすめです。

5.1chスピーカー

5.1chスピーカーはホームシアターの基本型です。劇場用の立体音響をDVDに盛り込むために策定されたのがこの形です。スピーカーは前後の左右に2本ずつ、センターに1本、重低音のサブウーファーで構成されています。後方とセンターにスピーカーが追加されたことでサウンドの広がりと没入感を感じられるようになります。

7.1chスピーカーとは

7.1chスピーカーは前後左右に計4本、センターに1本、さらに後方に2本、重低音専用サブウーファーをセットしたタイプになります。コンサートホールでの臨場感や立体感をよりリアルに体感するために使用されます。現在ではさらにチャンネル数の増えた9.1ch、11.1chというスピーカーも出てきていますが、一般的な使用を考えるのが7.1chまでで充分臨場感のあるサウンドを楽しむことができます。

本格的なホームシアターを楽しみたいなら

本格的なホームシアターを楽しみたい方は5.1ch以上がおすすめです。5.1chスピーカーの真後ろにスピーカーをさらに2個設置したのが7.1chスピーカーです。上述した通り、スピーカーの数が増えれば増えるほどより臨場感と迫力のある音が楽しめます。

一口にスピーカーといっても数によってこれだけの違いがあります。チャンネル数の違いで音楽の感じ方や楽しみ方も大きく変わってきますので購入を検討する際は充分に考慮して選びましょう。

オーディオ買取業者比較表

おすすめ関連記事